5月9日(日)に葛城里山クラブ交流会を開催しました。
今年の交流会は「生きもの」「植物」「水辺」「自由散策」の4つの活動の中から最大2つの活動を選んで、それぞれが興味のあることを楽しみました。
活動の最後は、「今日の感想」と「この緑地でやってみたいこと」の2つのテーマについて、ポストイットに描いてボードに貼ってもらいました。
感染症対策を徹底しながらの開催で、参加者同士で近づいたりおしゃべりをしたりして交流することはできませんでしたが、みなさんの気持ちをボードに貼って発表することで、心の交流を目指しました。
また、当日撮影した写真や描いた絵をWEB上で展示するWEB展覧会も同時に開催。こちらは現在作品募集中で、近日公開となります!

植物の活動の様子。 希少種「ノニガナ」についてガイドが解説しています。

水辺の活動は2月と3月に開催した会員企画イベントの続きで、この日一番人気の活動でした。

会員企画で子供たちが作った丸太の桟橋。 丸太2本分の細い道をみんな身軽に渡っています。

活動後のふりかえりはポストイットとボードで!
活動の様子はブログ「葛城の森から」でも紹介しています。
**********
葛城里山クラブは現在会員募集中です!
葛城里山クラブへの会員登録は申込フォームよりお申込みいただけます。
**********
※葛城大規模緑地はまだ整備途中で、危険な場所もあるため一般の方の立入りは禁止されています。葛城里山クラブの活動では特別に許可を得てインストラクターと共に緑地に入っています。