9月8日(日)は朝ボラと里山散歩でした。
朝ボラでは要注意外来生物に指定されているオオフタバムグラの除去をしました。 刈り取るだけでは、切れた部分から再生してしまうため、丁寧に根から抜き取る必要はあり機械では難しいのです。

薄いピンク色のかわいい花です。
休憩をはさみ約1時間半の作業の後には抜き取ったオオフタバムグラが山のようになりました。

こんなに刈り取りました!
里山散歩は29名の参加者でにぎやかに出発。
草地でバッタやトンボを、森の中ではキノコを、そして湿地ではアメリカザリガニ、と葛城の森の多用な環境とそこに住む生物をたっぷり楽しみました。

青い尾がきれいなニホントカゲ

ザリガニ探し

森の中は涼しくて気持ちがいい!
10月の活動は
10月1日(火) 植生ボランティア
10月13日(日) 里山散歩
10月15日(火) 植生ボランティア
です。
詳細は会員メールをご覧ください。
*********
葛城里山クラブは現在会員募集中です!
葛城里山クラブへの会員登録は申込フォームよりお申込みいただけます。
**********
※葛城大規模緑地はまだ整備途中で、危険な場所もあるため一般の方の立入りは禁止されています。葛城里山クラブの活動では特別に許可を得てインストラクターと共に緑地に入っています。