5月12日(日)に里山散歩をしました。
暖かくなった森では、活発に動き始めたたくさんの虫が観察できました。

ヨコヅナサシガメ。赤い模様が特徴的。

アワフキムシの泡の中には小さな幼虫が!

キバネツノトンボ。折れ曲がった触角はツノトンボの特徴です。

トンボエダシャクの幼虫。

ハラビロトンボ。

トンボの持ち方を教えてもらって、間近で観察!
子供たちは虫かごにたくさんの虫を集めていましたが、散策の最後には「また森で会おうね!」とすべて森に逃がしました。森の生き物は森にいるのが一番!
6月の活動は
6月4日(火) 植生ボランティア
6月9日(日) 里山散歩(朝ボラ始まります!)
6月18日(火) 植生ボランティア
です。
詳細は会員メールをご覧ください。
*********
葛城里山クラブは現在会員募集中です!
葛城里山クラブへの会員登録は申込フォームよりお申込みいただけます。
**********
※葛城大規模緑地はまだ整備途中で、危険な場所もあるため一般の方の立入りは禁止されています。葛城里山クラブの活動では特別に許可を得てインストラクターと共に緑地に入っています。