4月29日(日)に、
「春の森で葛城里山クラブ交流会」を開催しました。
今年も3つのコースを設けました。
①森歩きコース
インストラクターと一緒に森の動植物を観察しながら散策しました。
途中、ミツバやサンショウ、ウグイスカグラなどの食べられる植物を摘んだり、見つけた花の開花の程度を記録していく開花調査を行ったりして、春の森を楽しみました。
②森あそびコース
森の中でネイチャービンゴをしながら遊びました。
葉っぱや花、キノコなど森の中で見つかるいろいろなものを、手で触ってみたり、においをかいでみたり、五感をフル活用して森を楽しみました。
③水辺づくりコース
葛城の森の南側にある湿地で、溜まったドロをかき出して水辺の整備を行いました。
スコップを使って、部分的にではありますが水面が現れました。鳥の水飲み場として、また、虫の産卵の場として里山に欠かせない水辺づくりの第一歩になりました。
お昼はみんなで広場に集まって食べました。
スタッフが作る揚げたての野草の天ぷらは今年も大人気! タケノコ、ミツ葉など家庭でもおなじみの食材に加えて、クズの新芽もありました。
午後からは交流会。 コースごとに午前中の活動の感想を出し合った後、最後に他のコースの感想も共有しました。
「家の近くにこんな豊かな自然環境があるなんて、知らなかった!」
「自分達の力で池がよみがえったら面白い」
「キタキチョウをみつけた」 などなど。
どのコースでも、「楽しかった!」の声が聞かれました。
イベントにご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
葛城里山クラブでは毎月の里山散歩や、植生ボランティアでも森あそびや水辺の整備などの活動をしています。
ぜひご参加ください!
**********
★NPO法人つくば環境フォーラムさんのブログ「葛城の森から」
葛城大規模緑地の「今」を配信中!
きれいな写真が盛りだくさんの素敵なブログです。
**********
葛城里山クラブは現在会員募集中です!
詳しくはこちら
葛城里山クラブへの会員登録は申込フォームよりお申込みいただけます。
**********
※葛城大規模緑地はまだ整備途中で、危険な場所もあるため一般の方の立ち入りは禁止されています。葛城里山クラブの活動では特別に許可を得てインストラクターと共に緑地に入っています