5月30日(火)に今年度1回目の森づくりボランティアを行いました。
今回は、3月の森づくりボランティアで植樹したマツ林再生エリアでの草刈りです。
植樹した後の数年は木が小さく、周りの草に埋もれてしまいます。
機械で草刈りをする際に、間違って木を傷つけてしまわないように、木の周辺を先に刈っておくのですが、今回はこの作業を手刈りで行いました。

before 支柱は見えますが、そのどちら側に植えた木があるのかも分かりません。

after 木は支柱の手前にありましたね。
初めての平日開催でしたが5名の方がご参加くださいました。
皆さん作業が早く、木の回りを刈る作業はあっという間に終わったので、周辺のセイタカアワダチソウを抜く作業も行いました。
セイタカアワダチソウは機械で刈っても、残っている根からすぐに再生してしまうので、手で抜くのが一番効果的です。普段はフォレスターが機械でこまめに刈っていましたが、この日の作業で根から抜くことが出来たので、この夏はセイタカアワダチソウの勢いを抑えることが出来そうです。
参加された皆さん、ありがとうございました。
次回は6月11日(日)に里山散歩と同日開催の予定です。
詳細は会員メールをご覧ください。
**********
葛城里山クラブは現在会員募集中です!
葛城里山クラブへの会員登録は申込フォームよりお申込みいただけます。
**********
※葛城大規模緑地はまだ整備途中で、危険な場所もあるため一般の方の立ち入りは禁止されています。葛城里山クラブの活動では特別に許可を得てインストラクターと共に緑地に入っています。