9月27日(火)、研究学園グリーンネックレスタウンの会との協働で「研究学園みんなの学校」第4回を研究学園駅前公園古民家「つくばスタイル館」で開催しました。
今回は、「研究学園・葛城地区の開発経緯」と題して、UR元職員で同地区の開発に携わった当財団理事・吉本祐二が講師を務めました。
自分たちが住んでいるまちについて、滅多に聞くことのできない話しの内容に、参加者の皆さん全員、とても熱心に耳を傾けていました。
後半の茶話会では、開発以前からこの地区に住んでいる方やこのまちに来て間もない方まで、いろんな方々とお話しできるようグループ分けをして進めましたが、長く住んでおられる方からは、現在のまちのあり様からは想像もできない開発前のまちの様子を伺うことができ、楽しく勉強になる時間を共有しました。
次回は、前期講座の締めくくりで「干し柿づくり講座」です。
研究学園グリーンネックレスグリーンの会から料理上手な奥様お二人を講師にお招きし、参加者の皆さんに作り方を実践していただきながら、簡単にできる干し柿の作り方、食べ頃について教えていただく予定です。
日時:10月25日(火)13:30~15:30
場所:研究学園駅前公園 古民家「つくばスタイル館」
「研究学園みんなの学校」については、Facebookページ「研究学園グリーンネックレスタウンの会」をご覧ください。