お知らせ

【葛城里山クラブ】1月の里山散歩の様子と2月の里山散歩のお知らせ

1月17日(日)に里山散歩を開催しました。

 

テーマは「冬芽の観察とオオムラサキの幼虫探し」でした。

 

葉が落ちた木でも枝や冬芽をよく見ると特徴があり、木の種類を見分けることが出来ます。

今回はトゲの有無や枝の太さなどから樹種を見分けられるチャートをお配りして、観察しながら歩きました。

大小さまざまな冬芽をひとつずつじっくり観察していると、葉っぱも花もなく見るものがあまりないと思いがちな冬の森が、観察対象の宝庫に様変わりします。

1メートル進むごとに枝を見ながらみんなでチャートをたどって樹種を探すので、なかなか前には進めず…最後にはインストラクターの方に「オオムラサキの観察をする時間が無くなりますよ!」と言われてしまうほど熱中しました。

1月散歩_1

トゲなし、枝先は細い、つる性ではない…とチャートを進みます

 

 

 

オオムラサキの幼虫はエノキの木の根元の落葉の裏で越冬しているので、根元の葉っぱを新聞紙にとりわけて、1枚ずつ裏を見て探します。

2~5名ほどの小グループに分かれて、グループごとに1本の下を対象にしてエノキをチェックしたところ、4頭のオオムラサキを見つけることが出来ました!

確認が終わった落葉は、幼虫がいたものもいなかったものも、すべて元の場所に戻しておきました。

1月散歩_2

1枚ずつ丁寧にチェックします

1月散歩_3

落葉と同化した幼虫を発見!

 

この小さな茶色い幼虫が、春には緑色に変わり、葉っぱをたくさん食べて蛹へと成長します。そして、夏には美しい紫の羽で森の中を飛び回ります。

1年のうちでオオムラサキの成虫が見られるのは夏のほんのわずかの間です。

そんなオオムラサキの成長過程を観察していくのは、とても楽しみですね♪

 

里山散歩は毎月1回第2日曜日に開催しています。

次回は2月14日です。

詳細は葛城里山クラブ会員メールにてお知らせいたします。

**********

★NPO法人つくば環境フォーラムさんのブログ葛城の森から

葛城大規模緑地の「今」を配信中!

きれいな写真が盛りだくさんの素敵なブログです。

**********

葛城里山クラブは現在会員募集中です!

詳しくはこちら

葛城里山クラブへの会員登録は申込フォームよりお申込みいただけます。

申込フォーム

**********

※葛城大規模緑地はまだ整備途中で、危険な場所もあるため一般の方の立ち入りは禁止されています。葛城里山クラブの活動では特別に許可を得てインストラクターと共に緑地に入っています。

 

関連記事

満空情報駐車場全体図はこちら
南1駐車場空車
南2駐車場空車
南3駐車場空車
南4駐車場空車
北1駐車場空車
北2駐車場空車
北3駐車場空車
※各駐車場のご利用は、各駐車場利用案内に掲載している
駐車場管理規程の定めによりますのでご覧ください。
※2023/03/24 08:50更新
定期契約のご案内
  • 駐車場の定期契約
  • 駐輪場の定期契約
大型車用駐車場のご案内
  • 駐車場の事前予約

お知らせ

イベント情報

  1. 平日のランチタイムにミニコンサートを開催...